unicmapをv1.14に更新。
OpenOffice.orgのPDF出力のバグ(UVSテーブルを出力したフォントがPDF出力で文字化けする問題)対策。
カスタム変換定義ファイルの仕様書を作成。
縦書き定義のサンプルをカスタム変換定義ファイルに追加。
unicmapをv1.13.1に更新。
入力フォントのGSUBテーブルがWin9x互換形式の場合のみ'vert'の置き換えに対応。
cmapの生成方法を変更。デフォルトでは従来方式で大きくなりすぎた場合にのみ切り替えますが、「-optcmap」オプションを付けると強制的に新しい方式で変換します。
unicmapをv1.12に更新。
OpenType v1.5草案の異体字セレクタ仕様に対応したつもり。
自動的に空白グリフを削除しない符号位置を、U+E0FFFまで拡張。
指定可能なOpenType featureに'vert'を追加。
unicmapをv1.11に更新。
カスタム変換定義ファイルで、1つのグリフに複数の定義を与えられるようにした。
unicmapをv1.10に更新。
自動的に空白グリフを削除しない符号位置に、U+E0100〜U+E01EF(Ideographic Variation Selector)を追加。
Windows Vista上で字形切り替え可能なフォントの生成に対応。
字形切り替えのサンプルとしてY.OzFont04を使ったカスタム変換定義ファイルを追加。
パーソナルメディアの方からのご指摘により、sjis-2004-std.txtの情報の抜けを修正。
unicmapをv1.09に更新。
ttcファイルを変換するとき、誤って警告を出力していた問題を修正。
KS X 1001:2002とUnicode 4.1で追加された韓国郵便記号に対応。実際にこの文字を実装していて、しかも内部エンコーディングがWansungのフォントが実在しているかどうか不明ですが。
KPS 9566の変換テーブルを一部修正。
KPS 9566の変換テーブルをUnicode 4.1に対応。
グリフが空白のときの振る舞いを指定するオプションをさらに追加。
-delempty 3 … PUAのみ削除しません。
unicmap v 1.08a以前で韓国郵便記号に対応するためのカスタム変換定義ファイルのサンプルを追加。
unicmap v 1.08a以前で新しいKPS 9566の変換テーブルを使うためのカスタム変換定義ファイルのサンプルを追加。
Shift_JIS-2004フォントのリンクを1つ追加。
unicmapをv1.08aに更新。
「-ttc 番号」オプションでttcファイルの中からフォントを1つ選んで変換し、ttfとして出力できるようにした。
空白文字とみなしてグリフが空白でも自動的に削除しない符号位置に、U+2000〜U+200FとU+2028〜U+202Eを追加。この範囲に空白グリフを含むUnicodeフォントを変換する場合、1.08以前と同じ動作にするにはカスタム変換定義ファイルで削除するコードポイントを指定する必要があります。
グリフが空白のときの振る舞いを指定するオプションを追加。
-delempty 0 … 削除しません。
-delempty 1 … 削除します(デフォルト)。
unicmapをv1.08に更新。
BMP領域外に文字を持つフォントも変換できるようにした。
カスタム変換定義テーブルのサイズ制限を撤廃。
カスタム変換定義テーブルで合成定義もカスタマイズできるようにした。
変換定義ファイルのサンプルを追加。
JIS X 0213:2004の変換表からPUAの符号位置を削除。
hmtx/vmtxテーブルに余分な情報の存在するフォントが変換できない問題を修正。
変換定義ファイルのサンプルを追加。
複数のエンコーディングでcmapを共有しているフォントの変換に失敗したり、正しく変換できなかったりする問題を修正。
英語のUnicode nameしか持たないフォントを入力に指定できなかった問題を修正。
入力がUnicodeフォントのときも、英語(languageID=0x409)のUnicode nameテーブルがなければ付加するようにした。
カスタム変換定義ファイルが開けないときは変換を中止するようにした。
cmap format 0のMacRomanテーブルの長さが0x106より長いとき、長さを修正するようにした(一部のフォントエディタで開けない問題への対策)。
nameテーブルがすでに存在するかどうかの判定が正しくできていなかった問題を修正。
英語(languageID=0x409)のUnicode nameテーブルがないときは付加するようにした(FONTVIEW.EXEでの文字化け、Font properties extensionがフォント名を見つけられない問題、Win9xでフォントをインストールできない問題などへの対策)。
head/hheaヘッダの末尾に余分な空白の付いているフォントが変換できない問題を修正。
FontLinkで便利なように、空白グリフを変換時に削除するようにした。
ファイル外を指しているテーブルがある場合でも変換を続行するようにした。
何らかの理由でフォントファイルが途中で切れている場合もこのエラーが発生します。
コード変換をカスタマイズできるようにした。
Unicodeフォントを入力として指定できるようにした。
この場合、空白グリフの削除や、フォントの認識を妨げる可能性のあるエラーの修復などを行います。カスタム変換定義ファイルを指定することで、文字の符号割り当てを変更することもできます。
Unicodeには空白文字がたくさんあるので、削除するべきでない空白グリフまで誤って削除してしまうかもしれません(とくにCJK以外の言語のフォントを指定した場合)。
誤ってUnicodeフォントを入力に指定したのでないことを明確にするため、-uniオプションを指定する必要があります。
BMP外に文字を持つフォントは入力に指定できません(出力としては生成される可能性があります)。
合成文字が1つも定義されていなくても無駄にGSUBテーブルをいじっていた問題を修正。
JIS X 0213:2004の正誤票に合わせて、符号化表現の名称を使用している箇所を修正。
headテーブルのバージョンチェックを緩和。
nameテーブルのレコードが正しい順番に並んでいないときは並べ替えるようにした。
簡体字中国語や韓国語のフォントを変換すると、書体名が高い確率で文字化けする問題を修正。
誤ってアクセスできないグリフを作る危険を減らすため、locaテーブルの修復条件を厳しくした。
一部のフォントで、グリフ未定義の文字コードが判定できず変換に失敗することがあった問題を修正。
XPで認識できないlocaテーブルを、ある程度修復するようにした。
Wansungエンコーディング変換時の範囲チェックを緩和。
新しいUniscribeでBMP超の漢字が表示できなかった問題に対応。この対応のため、シフトJISエンコーディングのフォントの変換結果が、これ以前のバージョンとは異なっています。
GB2312/GB12345エンコーディングのフォントに対応。
GSUBテーブルのバージョンチェックを緩和。
外字領域に文字を持つBig5エンコーディングのフォントを変換できるようにした(ただしBig5の外字領域の文字には変換時に符号を割り当てないので、Unicode cmapからは使用できません)。
北朝鮮のフォント(KPS 9566エンコーディング)に対応してみた。
Wansungエンコーディングのフォントに対応したつもり。
vheaテーブルがないフォントの変換に失敗する問題を修正。
Big5エンコーディングのフォントにも対応してみた。
最初の公開版。