PC初心者のための、「unicmap」の簡単な使用方法

(Windows 95/98/Me の場合)






1 : charset.info のページから、「unicmap」のダウンロードファイル(.lzh形式圧縮ファイル)をダウンロードして解凍し、中に入っているアプリケーションファイル「unicmap.exe」をデスクトップに移動しましょう

PC初心者に判りやすくするため、ここでは便宜上「unicmap.exe」をデスクトップへ置く事にします

 

2 : JIS X 0213:2000附属書1〜3準拠の「Shift_JIS X 0213対応TrueType Font」(※1)や、JIS X 0213:2004附属書1〜3準拠の「Shift_JIS-2004対応TrueType Font」(※2)も、ダウンロードファイルをダウンロードして解凍し、中に入っている.ttfフォントファイルをデスクトップに並べておきましょう

※1 「Shift_JIS X 0213対応TrueType Font ファイル名」(Shift_JIS X 0213対応TrueType Font 書体名)一覧

Habian2000
「Habian2k.ttf」(Habian)
「Habian2kh.ttf」(Habian)

和田研細丸ゴシック2000
「wlmaru2000.ttf」(和田研細丸ゴシック2000)
「wlmaru2000p.ttf」(和田研細丸ゴシック2000P)
「wlmaru20004.ttf」(和田研細丸ゴシック20004)
「wlmaru2000p4.ttf」(和田研細丸ゴシック2000P4)

明朝2000
「min2000.ttf」(明朝2000)
「min2000p.ttf」(明朝2000P)

※2 「Shift_JIS-2004対応TrueType Font」(Shift_JIS-2004対応TrueType Font 書体名)一覧

和田研細丸ゴシック2004
「wlmaru2004.ttf」(和田研細丸ゴシック2004)
「wlmaru2004p.ttf」(和田研細丸ゴシック2004P)
「wlmaru20044.ttf」(和田研細丸ゴシック20044)
「wlmaru2004p4.ttf」(和田研細丸ゴシック2004P4)

XANO明朝
「XANO-mincho.ttf」(XANO明朝)
「XANO-mincho-L.ttf」(XANO明朝L)

PC初心者に判りやすくするため、ここでは便宜上「.ttfフォントファイル」をデスクトップへ置く事にします

 

3 : いまご覧になっているディスプレイ画面の左下にあるボタンをクリック→をクリック→もしくは をクリック→をクリックすると、

MS-DOS プロンプト



Microsoft(R) Windows 98
  (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\WINDOWS>_









・・・というような感じで「MS-DOS プロンプト」が起動します

 

4 : の文字列をコピーして、「MS-DOS プロンプト」のタイトルバー(アプリケーション画面の上にある青い帯の部分)でマウス右クリック→をクリック→をクリックしての文字列を貼り付け、キーボードのキーを押すと、

MS-DOS プロンプト



Microsoft(R) Windows 98
  (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\WINDOWS>cd \WINDOWS\デスクトップ\

C:\WINDOWS\デスクトップ>_







・・・と表示されます

 

5 : 例えば、「wlmaru2004.ttf」(和田研細丸ゴシック2004)を、Unicode 3.2 対応化させて「wlmaru2004_x0213.ttf」というファイル名で保存する場合には、の文字列をコピーして、「MS-DOS プロンプト」のタイトルバー(アプリケーション画面の上にある青い帯の部分)でマウス右クリック→をクリック→をクリックしての文字列を貼り付け、キーボードのキーを押すと、

MS-DOS プロンプト



Microsoft(R) Windows 98
  (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\WINDOWS>cd \WINDOWS\デスクトップ\

C:\WINDOWS\デスクトップ>unicmap.exe wlmaru2004.ttf wlmaru2004_x0213.ttf
47個のグリフがcmapから削除されました:
82FA-82FC 84DD-84E4 84FB-84FC 86F2-86FA 8777-877D 8790-8792 8794-8797 879A-879C FCF5-FCFC
4個の空白グリフを削除しました:
CTRL(4): 8-9 D 1D

C:\WINDOWS\デスクトップ>_


・・・というような感じで表示されてフォントの加工が開始、数秒後にはデスクトップに「wlmaru2004_x0213.ttf」というファイル名の Unicode 3.2 対応化「和田研細丸ゴシック2004」が生成されます
(フォントのファイル名は変わりますが、フォントの書体名は変更されません)

PC初心者に判りやすくするため、ここでは便宜上、保存するフォントファイル名は元のフォントファイル名の後ろへ「_x0213」を付けたモノとしておきます

≫ 元のフォントファイル名と、保存するフォントファイル名とが異なれば、保存するフォントファイル名は本人が判りやすければ「1.ttf」でも「a.ttf」でも別になんでも構わないのですが、半角空白が含まれるフォントファイル名は避けた方が無難でしょう
(「wlmaru2004 x0213.ttf」など、フォントファイル名に半角の空白が含まれると、というような感じでフォントのファイル名を""で挟む必要があります)

 

6 : 続けて、その他の「Shift_JIS X 0213対応TrueType Font」や「Shift_JIS-2004対応TrueType Font」を Unicode 3.2 対応化させていく場合にも、5 : での文字列の貼り付ける内容を以下のように変更して文字列を貼り付け、キーボードのキーを押すと、それぞれのフォントから Unicode 3.2 対応化フォントが生成されていきます

Habian2000
「Habian2k.ttf」(Habian)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「Habian2kh.ttf」(Habian)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、

和田研細丸ゴシック2004 (※1)
「wlmaru2004.ttf」(和田研細丸ゴシック2004)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「wlmaru2004p.ttf」(和田研細丸ゴシック2004P)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「wlmaru20004.ttf」(和田研細丸ゴシック20004)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「wlmaru2004p4.ttf」(和田研細丸ゴシック2004P4)
を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、

XANO明朝
「XANO-mincho.ttf」(XANO明朝)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「XANO-mincho-L.ttf」(XANO明朝L)(※2)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、

明朝2000
「min2000.ttf」(明朝2000)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、
「min2000p.ttf」(明朝2000P)を Unicode 3.2 対応化する場合には、貼り付ける文字列をに、

・・・それぞれ変更します

※1 和田研細丸ゴシック2000については、Unicode 3.2 対応化させる必要は無いでしょう・・・
(和田研細丸ゴシック2004をUnicode 3.2 対応化させたフォントがあれば、それで充分)

※2 「XANO-mincho-L.ttf」(XANO明朝L)については、「unicmap」によって「XANO-mincho-L.ttf」(XANO明朝L)を Unicode 3.2 対応化させたバージョンの「XANO-mincho-U32.ttf」(XANO明朝U32)も配布されています

 

上記以外に「Shift_JIS X 0213対応TrueType Font」や「Shift_JIS-2004対応TrueType Font」が登場した場合、もしそのフォントファイル名に半角の空白が含まれていれば、『フォントのファイル名を""で挟む』、もしくは『フォントファイル名そのものを半角の空白が含まれないファイル名に変更する』、のいずれかの必要があります

≫ もし「123 abc.ttf」という「Shift_JIS X 0213対応TrueType Font」や「Shift_JIS-2004対応TrueType Font」が登場して、それをUnicode 3.2 対応化する場合には、『貼り付ける文字列をに変更する』、もしくは『元のフォントファイル名そのものを変更して半角の空白を削除して「123abc.ttf」などとしてなどと変更する』、のいずれかの必要があります

 

 

 

 

→ return to back

→ return to toppage